こんにちは高橋です。

連日猛暑が続いて外出もままならない日が続くと、エアコンの電気料金も気になるところです。今回はエアコンの電気料金節約方法をいくつかご案内いたします。

 

2週間に1度を目安にフィルターを掃除

 

エアコンは、部屋の暖かい空気を吸い冷たい空気にして吐き出すことで部屋を涼しくしています。エアコンが熱を効率よく運び出すためには、室内機の熱交換器に、よりたくさんの空気を通す必要があります。フィルターが汚れているとその空気の流れが阻害され、エアコンの効きが悪くなり、無駄に電力消費が増えてしまいます。

そのため、”空気の通り道”をふさがないことが電気代の節約につながり、1年間フィルターを掃除していないエアコンと掃除しているエアコンとでは、年間の電気料金が25%も変わるそうです。

ただし、フィルターを水洗いする場合は以下に注意しましょう。

① フィルター掃除は歯ブラシなどでやさしく行い網目を崩さない
② 洗ったフィルターはカビが発生しないようしっかり乾燥させる
③ エアコン本体は自分で分解せずプロのクリーニングを利用する

 

室外機は日陰または日除けで直射日光を防ぐ

 

エアコンの室外機は、部屋の中の熱を部屋の外に捨てる際に多くの電気を使用するため、電気代がかかります。さらに直射日光が当たることで室外機本体が高温になると、熱い空気を外に出す力が弱くなり、室外機が熱を逃がしにくくなります。結果、エアコンの効きが悪くなり、電力の消費量が増えてしまいます。

室外機は、直射日光があたる場所に設置されることを想定して作られていますが、できるだけ日陰に設置するか、近くに木を植えたりよしずをたてかけたりすることも電気代を抑える工夫のひとつです。その際、室外機から1mほど離し吹出口をふさいでしまわないよう十分な注意が必要です。

 

温度ムラを解消して効率的に室内を冷やす

 

暖かい空気は天井に、冷たい空気は床に向かうため、冷房の風向を下向きにすると、室内に「温度ムラ」ができやすくなります。この「温度ムラ」はエアコンの消費電力を大きくする原因のひとつです。

温度ムラを抑えるためには、風の向きを上向きか、もしくは水平方向に調整して、冷たい空気が上から下に循環するようにしましょう。エアコンとあわせてサーキュレーターを使い室内の空気を混ぜるのも有効です。

 

「つけっぱなし」と「こまめに入切」を状況に応じて使い分ける

エアコンは、急に部屋を冷やすときに多くの電気を使うため電気代がかかります。逆に設定温度まで冷やし、その温度を維持しているときはとても少ない電気しか使いません。こまめにスイッチの入切を繰り返すと、急に部屋を冷やす運転が多くなるので、その分多くの電気を使い、電気代がかかる場合があります。
特に日中(9:00~18:00頃)は外気温が高い時間帯のため、つけっぱなしの方が消費電力が下がる傾向にあります。短い時間の外出であればつけっぱなしにするなど、エアコンの温度調節機能に任せるようにしましょう。

ダイキン「エアコンの電気代を節約する方法」参照

 

最新のエアコンは 省エネ性能に大変優れています。「エアコンを10年以上使用している」「掃除をしてもエアコンの効きが悪い」場合は、エアコン自体の交換を視野に入れてもいいかもしれません。上手に節約しながら快適な夏を過ごしましょう!

 

 

 

 

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近書いた記事

関連の記事

お気軽にお問い合わせ下さい!

「ホームページ見たよ!」とお気軽にお電話またはメールフォームからお問い合わせください!

電話番号
backtotop backtotop